Mobile Navi

札幌賃貸管理株式会社

入居から退去まで

ご契約の流れ

お部屋を探す!

■希望条件を整理してみる

入居の時期や住みたい地域、貸室の種類、間取り(広さ)などを整理してどんなお部屋に住みたいのかイメージしましょう。

 

■予算を考える

希望の住まいを借りるための家賃相場などを調べて、自分の手取り収入の概ね三分の一程度に毎月の賃料や管理費(共益費)の合計が収 まるか予算を立ててみましょう。

 

■物件を探してみる

インターネットでの検索や、不動産情報誌などで情報を集めて希望に合う物件があるか探してみましょう。 ※ネットで検索する場合は不動産管理会社と直接の契約を行うと仲介手数料が無料になったり、設備面での優遇を受けられる場合 があるので活用しましょう。

 

■不動産会社を訪問してみる

自分の希望する場所の情報を多く取り扱っている不動産会社を訪問しましょう。

 

■物件を見学する

入居してみたら違ったなんて事が無い様に実際の物件を見学しましょう。その際に今、持っている家具などの寸法を調べてメモし て行くと良いでしょう。さらにメジャーなどを持参し、見学したお部屋の中も測ってみるとより参考になります。

 

■入居申し込みをする

借りたい部屋が決まったら借主への入居申し込みを行います。申込書を記入します。(この時点でお部屋の募集をストップします ので、申込書を提出する前に迷っている場合などは、ほかの人に申し込まれてしまう場合もあります。) ※申込書を提出後、貸主による入居審査があります。在職証明書などの提出を求められる事があります。

 

契約をする

■契約準備をする

無事、入居審査が終了し、入居出来ることになったら再度、契約条件を確認しましょう。 納得したら契約の準備に入ります。下記の流れを参考にしてください。

 

必要書類の提出

提出を義務付けられている書類を提出します。(例:本人確認書・住民票・在職証明書・収入証明書・顔写真・戸籍謄本など、物件により様々なケースがあります。下記の表でさらに詳しく説明しています。)

 

重要事項の説明

宅地建物取引主任者からの説明があります。納得して署名捺印しましょう(重要事項説明書も交付されます)。

 

賃貸借契約の交付

契約内容の説明義務はないため、内容を必ず確認し、納得して署名しましょう。(賃貸借契約書も交付されます。)

 

契約金の支払い

敷金+礼金+仲介手数料+前家賃+火災保険料などを支払います。不動産仲介業者(または管理会社)によっては、契約前日までに指定口座に振り込ませる、という場合もあります(領収書も受け取りましょう)。

 

鍵の受け渡し

「鍵預り証」などに記名押印が必要な場合もあります。

 

必要書類とは? 入居者に関する書類

入居者全員の住民票

発行から3ヶ月以内のもの、という条件がある場合もあります。

 

本人確認証

運転免許証やパスポート、社員証または学生証、保険証など、コピーしたものを提出します。

 

収入証明書

サラリーマンの方は源泉徴収、または給料明細書、自営業者のかたは、確定申告書の写しなど、収入を証明する書類の提出を求められる場合があります。

 

在籍証明書

新入社員の場合は、基本給を基にしたおおよその年収を知らせる場合があります。 入居審査時に電話などによって、在籍確認を取ることが多いのですが、より確実に、在籍していることを確認するために、提出を求められることがあります。

 

印鑑

契約書に印鑑を押印する際に必要となります。印鑑登録されてる実印ではなく、認印でも良い場合がほとんどですが、シャチハタは不可がほとんどです。(口座振替用に銀行印が必要な場合あり。)

 

入居者全員の顔写真

物件によっては提出を求められることがあります。

 

 

必要書類とは? 連帯保証人に関する書類

印鑑証明書

契約書に連帯保証人の印鑑を押しますが、その印鑑が連帯保証人の「実印」だと証明するため、また連帯保証人の住所確認の為に、「印鑑証明書」の提出が義務付けられています。

 

連帯保証人・引受承諾書

借主(入居者)の連帯保証人となったことを証明する書面です。名称や書式は、物件や不動産仲介業者(または管理業者)によってさまざまですが、どちらにせよ渡された書面に連帯保証人が、実印で記名押印して提出します 。

 

収入証明書

家賃の高額な物件などの一部では(借主)だけではなく、連帯保証人の収入証明書(源泉徴収・給料明細書・確定申告書の写しなど)の提出を義務付けている場合もあります。

 

契約を行い入居する

必要な書類や費用などの準備が整ったら、貸主と賃貸借契約を結びます。その後、鍵の受け渡しを行った後、退去時の原状回復トラブルを防ぐため、家財の搬入前に室内の傷や汚れなどを点検し現況確認を行いましょう。

 

■入居後は

室内に設置されている設備が正常に稼働するか確認しましょう。もし、設備の故障や不具合が見つかった場合はなるべく早く貸主や管理会社に連絡しましょう。また、賃貸借契約書や家財保険の証書は分かりやすい場所に保管していつでも確認できるようにしておきましょう。

 

■最後に

退去時に原状回復トラブルに見舞われないために、入居後出来るだけ早い時期に再度室内の総点検を行い、気になる場合は、写真に収めるなどして貸主や管理会社に知らせておくとトラブルにならずに済む可能性が高くなります。

賃貸借契約の解約手続き

■解約の受付について

・解約の申し出は退去される1ヶ月前までにご連絡下さい。

・退去月の賃料(最終賃料計算)は契約書にもよりますが通常は解約受付日から1ヶ月分の支払いになります。

・1度受付した解約を取り消したり、明け渡し日を延期することはできませんので充分ご注意下さい。

※受付の際は必ずご注意願います。

 

■公共料金の支払いについて

・電気代、ガス代、水道代は、必ず退去立会い日までに料金の支払い及び、移転の連絡を済ませてください。

・新聞等の配達停止届け、移転手続き、精算は、退去立会い日までに済ませて下さい。

 

■転出届について

・管轄の役所に「転出届」を提出して下さい。その後、新住所の役所に「転入届」を提出します。

 

■転居届について

・管轄の郵便局に「転居届」を提出して下さい。届けを忘れると退去後の郵便物が届かなくなります。

 

■鍵の返却について

・部屋、物置等の鍵は(コピーした鍵も)必ずご返却下さい。 紛失すると鍵の交換料を請求される事があります。

 

■清掃、ゴミについて

・引越しの際、雑誌・空ビン・ゴミ等の物品を一切残さないようお願いします。

・引越しに伴うゴミは、ゴミ置場には捨てることはできませんので(不法投棄として処罰されます。)引越業者に依頼するか、市の指定業者もしくは市、町、村の指定した場所にて処分願います。

 

■敷金精算について

・通常は補修終了後の費用確認及び公共料金・賃料などのチェック完了後になりますので、退去(鍵の返却を)されてから、1ヶ月程かかる場合があります。

・後日、敷金精算後の連絡を郵送で行う事がありますので必ず移転先のご住所をご用意ください。

 

■家財保険の解約について

・期間が満了していない家財保険については解約返戻金が返金になる可能性があります。 保険証券や印鑑を用意しましょう。

 

■その他の注意

・故意過失の汚損破損は入居者への請求となりますので事前に室内を確認しましょう。

・冬期間の退去の際、水抜きの不備で水道凍結させると自己負担を請求される恐れがあるので気をつけましょう。


札幌賃貸管理株式会社 ページの先頭へ